
IJN Kaga Class CV Kaga (TFD)
KIT : 1/700 FUJIMI KAGA TOKU-86 加賀カガ 三段甲板加賀(かが)は、大日本帝国海軍の航空母艦。1942年(昭和17年)6月のミッドウェー海戦で沈没。 加賀の艦名は石川県の旧令制国名加賀国にち…
WWII SHIPS AND AIRCRAFT MODEL FACTORY
KIT : 1/700 FUJIMI KAGA TOKU-86 加賀カガ 三段甲板加賀(かが)は、大日本帝国海軍の航空母艦。1942年(昭和17年)6月のミッドウェー海戦で沈没。 加賀の艦名は石川県の旧令制国名加賀国にち…
KIT : 1/700 FUJIMI MURASAME/YUDACHI TOKU-78 村雨村雨(むらさめ)は、日本海軍の駆逐艦。白露型の3番艦である。村雨型という表記も使われた事がある。艦名は村雨に由来し、この名を受け…
KIT : 1/700 FUJIMI TRANSPORT SHIP SASAKOMARU / SAKURAMARU TOKU-60 笹子丸防空基幹船(ぼうくうきかんせん)または略して防空船(ぼうくうせん)とは、日本陸軍が…
KIT : 1/700 FUJIMI SHIRATSUYU/HARUSAME TOKU-55 白露白露(しらつゆ)は、日本海軍の駆逐艦。1944年(昭和19年)6月中旬、マリアナ沖海戦を目前にタンカーと衝突して爆沈した。…
KIT : 1/700 FUJIMI SHIRATSUYU/HARUSAME (EARLY MOD.) TOKU-55春雨春雨(はるさめ)は、大日本帝国海軍の駆逐艦。一等駆逐艦白露型の5番艦である。艦名は春に静かに降る雨…
KIT : 1/700 FUJIMI SHIGURE/YUKIKAZE TOKU-98 時雨時雨(しぐれ)は、日本海軍の白露型駆逐艦2番艦である。日本海軍の艦船名としては1906年(明治39年)竣工の神風型駆逐艦 (初代…
KIT : 1/700 FUJIMI HIYO TOKU-94 飛鷹(ひよう)は、日本海軍の航空母艦。 隼鷹型航空母艦の2番艦。飛鷹の建造番号(仮称艦名)は1001号艦、隼鷹の建造番号(仮称艦名)は1002号艦であるた…
軍艦天城は雲龍型航空母艦の2番艦。 天城の艦名は、静岡県伊豆半島の中央にある天城山に因んで名付けられた。その名を持つ艦としては、明治時代の天城(スループ)、未完成の天城型巡洋戦艦1番艦天城に続き、本艦は3隻目。 他の候補…
一等駆逐艦涼月(すずつき)は、1942年(昭和17年)12月下旬に三菱長崎造船所で竣工した秋月型駆逐艦の3番艦。 1944年(昭和19年)1月16日[5]、ウェーク島へ向かう特設巡洋艦赤城丸を護衛中、涼月は高知県沖合で米…
1/700 FUJIMI LIGHT CRUISER AGANO/NOSHIRO TOKU-91 軍艦能代は、日本海軍の軽巡洋艦(二等巡洋艦)。阿賀野型軽巡洋艦の2番艦。その艦名は秋田県の米代川の下流域の別称、能代川から…