日本海軍カタパルト

カタパルトといえば印象は1つしかなく、伊勢も日向も大和も巡洋艦も同じでは?
細かいですが、違うのです。
ややこしいので、まとめてみました。

■萱場式艦発促進装置
スプリング式。1929年から1933年にかけ、一基の試験装置を「五十鈴」と「由良」で実験。
実装艦無し

■呉式1号1型
空気式。1928年、「衣笠」で実用実験にて同装備を備えた初の日本海軍艦艇となった。

■呉式1号2型
伊5

■呉式1号3型
伊6

■呉式1号3型改
伊7

■呉式1号4型
伊8、甲型、乙型潜水艦

■呉式2号1型
火薬式での最初の実用射出機。
実装艦無し

■呉式2号2型
火薬式。
鬼怒、神通

■呉式2号3型
火薬式。約3,000kgの機体を加速させる能力を持つ。
高雄、愛宕、鳥海、摩耶

■呉式2号5型
火薬式。全長19.4m。約4,000kgの機体を加速させる能力を持つ。
開戦時には艦艇の射出機のほとんどがこの型だった。
形状や搭載艦の事情に合わせた改造で、後に「改2」「改5」といった数字がつく。

■一式2号11型
火薬式。全長25.5m。約5,000kgの機体を100km/hまで加速させる能力を持つ。
日進、速吸、航空戦艦伊勢、航空戦艦日向

■二式1号10型
空気式。全長44m。約5,000kgの機体を150km/hまで加速させる能力を持つ。
大淀 (後に呉式2号5型へと改装)

■四式1号10型
空気式。全長26m。約5,000kgの機体を発射間隔4分で発射できる能力を持つ。
伊400型、改甲型潜水艦