
IJN Tenryu Class CL Tenryu
KIT : 1/700 HASEGAWA LIGHT CRUISER TENRYU WL NO.309 天龍(てんりゅう/てんりう)は、日本海軍の二等巡洋艦(軽巡洋艦)で、二等巡洋艦天龍型の1番艦である。艦名は遠州灘に注…
WWII SHIPS AND AIRCRAFT MODEL FACTORY
KIT : 1/700 HASEGAWA LIGHT CRUISER TENRYU WL NO.309 天龍(てんりゅう/てんりう)は、日本海軍の二等巡洋艦(軽巡洋艦)で、二等巡洋艦天龍型の1番艦である。艦名は遠州灘に注…
信号符字不明または調査中 高波(たかなみ)は、大日本帝国海軍の駆逐艦。一等駆逐艦夕雲型の6番艦である。艦名は高波に由来し、海上自衛隊の護衛艦に継承された。 1939年度(マル4計画)仮称第121号艦として浦賀船渠で建造。…
KIT : 1/48 HASEGAWA I-17 WATERLINE 459 伊号第十七潜水艦(いごうだいじゅうななせんすいかん、旧字体:伊號第十七潜水艦)は、大日本帝国海軍の伊十五型潜水艦(巡潜乙型)の2番艦。アメリカ…
伊号第十五潜水艦(初代)(いごうだいじゅうごせんすいかん)は、日本海軍の潜水艦。伊十五型潜水艦の1番艦である。1942年12月、ソロモン諸島海域で喪失と認定。本艦の除籍後、伊十三型潜水艦の3番艦が本艦の艦名を襲用し、川崎…
一等駆逐艦「朝潮」は朝潮型駆逐艦の1番艦。この名を持つ帝国海軍の艦船としては白雲型駆逐艦「朝潮」に続き2隻目となる。 太平洋戦争開戦時、朝潮型4隻(朝潮、大潮、満潮、荒潮)は第8駆逐隊を編制しており、南方作戦やバリ島沖海…
夕雲(ゆうぐも/ゆふぐも)は、日本海軍の駆逐艦。夕雲型駆逐艦(一等駆逐艦夕雲型)の1番艦である。日本海軍が舞鶴海軍工廠で1940年(昭和15年)6月から1941年(昭和16年)12月5日にかけて建造した駆逐艦。太平洋戦争…
強風(きょうふう)は川西航空機が太平洋戦争時に開発した日本海軍の水上戦闘機である。略符号はN1K1、連合国側のコードネームはRexであった。主任設計技師は二式飛行艇も手がけた菊原静男。 本機は水上機でありながら空戦を主目…
青葉(あおば)は、日本海軍の青葉型重巡洋艦1番艦。三菱造船長崎造船所(現・三菱重工長崎造船所)で建造された。1938年11月~1940年10月まで改装工事を行い、主砲の口径を20.3cmに変更。開戦後は南洋部隊に所属し、…
1/700 HASEGAWA THREE FLIGHT DECK AKAGI WATER LINE NO.220 赤城(あかぎ)は、かつて大日本帝国海軍に所属した航空母艦である。同型艦は天城(未成)。太平洋戦争初期の重要…