
IJN Kamikawamaru Class AV Kimikawamaru
KIT : 1/700 AOSHIMA SEAPLANE TENDER KIMIKAWAMARU WL NO.562 君川丸(きみかわまる)は、川崎汽船の神川丸型貨物船の三番船。太平洋戦争では特設水上機母艦、特設運送船と…
WWII SHIPS AND AIRCRAFT MODEL FACTORY
KIT : 1/700 AOSHIMA SEAPLANE TENDER KIMIKAWAMARU WL NO.562 君川丸(きみかわまる)は、川崎汽船の神川丸型貨物船の三番船。太平洋戦争では特設水上機母艦、特設運送船と…
日進(にっしん)は、日本海軍の水上機母艦(甲標的母艦)。 同型艦は無いが、日進型という表現も使われた。軍艦「日進」(3代目)は太平洋戦争開戦直後の1942年(昭和17年)2月末に完成した日本海軍の水上機母艦。水上機の運用…
KIT : 1/700 AOSHIMA S.P. SUBMARINE CARRIER NISSHIN WL555 日進日進(にっしん)は、日本海軍の水上機母艦(甲標的母艦)。 同型艦は無いが、日進型という表現も使われた。…
KIT : 1/700 FUJIMI SAGARAMARU TOKU-54 相良丸(さがらまる)は、日本郵船の崎戸丸型(S型)貨物船の六番船。太平洋戦争では日本海軍に徴傭されて特設水上機母艦、特設運送艦として運用された。…
KIT : 1/700 FUJIMI SANUKIMARU TOKU-38 「讃岐丸」は1939年(昭和14年)5月1日に三菱重工業長崎造船所で竣工した。竣工後は東回り世界一周航路に就航し、横浜とロサンゼルスを11日と7…
KIT : 1/700 PIT ROAD NOTORO W210 能登呂(のとろ)は、日本海軍の水上機母艦。(*)能登呂は岬の名称で。樺太南端の西能登呂岬から取った名称である。八八艦隊計画の能登呂型給油艦((*)能登呂…