駆逐艦

IJN Shiratsuyu Class DD Shiratsuyu

KIT : 1/48 FUJIMI SHIRATSUYU HARUSAME TOKU SPOT-15

白露(しらつゆ)は、日本海軍の駆逐艦。1944年(昭和19年)6月中旬、マリアナ沖海戦を目前にタンカーと衝突して爆沈した。
本艦は一等駆逐艦白露型の1番艦である。この名を持つ日本海軍の艦船としては神風型駆逐艦 (初代)「白露」に続いて2隻目。『白露』とは露の美称の事で、小倉百人一首第37番には文屋朝康の作として「白露に 風の吹きしく 秋の野は つらぬきとめぬ 玉ぞ散りける」が収められている。
「初春型駆逐艦」は当初12隻が建造される予定であったが、復元性能不良が判明し、設計を変更した艦型が有明型駆逐艦である。「白露」は佐世保工廠で1933年(昭和8年)11月14日に起工。同年12月15日、初春型駆逐艦「有明、夕暮」は初春型から除かれ、『一等駆逐艦有明型』が登録された。同日附で建造中の有明型3隻に対しそれぞれ「白露(シラツユ)」、「時雨(シグレ)」「村雨(ムラサメ)」の艦名が与えられる。1934年(昭和9年)11月19日、有明型駆逐艦は登録を抹消されて「有明、夕暮」は初春型に戻り、あらたに白露型駆逐艦が新設、有明型3番艦だった「白露」は同型の1番艦(ネームシップ)となった。1935年(昭和10年)4月5日に進水。1936年(昭和11年)8月20日に竣工した。
竣工したばかりの「白露、時雨」は御召艦「比叡」の供奉艦に指定され、9月24日から10月12日まで「比叡、白露、時雨」は行動を共にする。
太平洋戦争緒戦は第1艦隊第1水雷戦隊(司令官大森仙太郎少将:旗艦阿武隈)に属し、柱島泊地に所在していた。山本五十六連合艦隊司令長官の座乗する戦艦「長門」「陸奥」等と共に小笠原近海まで進出している。なお旗艦「阿武隈」及び第一水雷戦隊所属の第17駆逐隊(谷風、浦風、浜風、磯風)は南雲機動部隊の警戒部隊として真珠湾攻撃に参加しており、第27駆逐隊とは別行動であった。
台湾方面への輸送船団を護衛、珊瑚海海戦に参加、ミッドウェー海戦では中途まで出撃。
ソロモン海の戦いの後、ブナ輸送作戦にてB-17型爆撃機の空襲を受け、「白露」は直撃弾と至近弾により前部が大破し、船体切断の危機に瀕した。戦死者6名。
修理完成後の「白露」は再びソロモン諸島方面に進出、1944年(昭和19年)1月以降、船団護衛等に従事。2月には大和型戦艦「武蔵」の護衛を複数回にわたって行う。
1944年6月15日未明、輸送船団(タンカー3隻)を護衛していた「白露」は船団中を不用意に旋回運動を行い、油槽船「清洋丸」と衝突。爆雷誘爆により約3分で沈没した。
「白露」の生存者は第17駆逐隊「浜風」等に救助された。「浜風」によれば、スコールを抜けたところ「白露」の姿がなく騒動となり、「浜風」は補給部隊司令官の命令により反転救助へ向かう。すると白露水雷長が投げ込んだ訓練用魚雷(魚雷頭部に発光装置がある)の明かりを発見、午前6時以降全力で救助作業を行ったという。生存者准士官以上12名、下士官兵143名(浜風報告では141名だが、清洋丸に2名救助されている)。 なお「白露」と衝突した「清洋丸」は浸水被害を受けたものの重大な損傷とは見做されず、そのまま第一補給部隊としてマリアナ沖海戦に参加した。6月20日、「清洋丸」は米軍機動部隊艦載機の空襲を受け損傷し、護衛の第17駆逐隊「雪風」により雷撃処分された。
8月10日、「白露」と「春雨」は白露型駆逐艦、 第27駆逐隊、 帝国駆逐艦籍より除籍された。 なお「白露」「春雨」除籍から間もなく、「五月雨」は8月18日にパラオ近海で座礁、26日に米潜水艦の雷撃を受けて大破・放棄された。10月10日附で除籍、「時雨」1隻のみとなった第27駆逐隊も解隊された。10隻が建造された白露型駆逐艦はこの時点で「時雨」1隻となっていた。

Wikiより GFDL上の著作権表示
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.

性能諸元:
分類:駆逐艦
クラス:一等駆逐艦
艦番:-
起工:1933年起工 竣工:1936年竣工
型式:白露型 艦番:1番艦
艦名:白露 2代江風 初代:神風型駆逐艦5番艦
由来:気象 「露」の美称
諸元:基準排水量:1,685トン 満載排水量:トン 公試排水量:トン
全長:111m 全幅:9.5m
兵装:

竣工時最終時
50口径12.7cm連装砲×250口径12.7cm連装砲×2
50口径12.7cm単装砲×150口径12.7cm単装砲×1
40mm単装機銃×2撤去
25mm連装機銃×2
61cm4連装魚雷発射管×261cm4連装魚雷発射管×2
爆雷投射機×2爆雷投射機×2
爆雷×16爆雷×16

搭載機:なし
信号符字 Juliet – Gold – Lima – Delta
J G L D

補足情報:

同型艦:
白露 (しらつゆ) 1936年竣工 (佐世保工廠) 1944年タンカー「清洋丸」と衝突し爆沈。
時雨 (しぐれ) 1936年竣工(浦賀船渠)1945年マレー東岸にて雷撃により戦没。
村雨 (むらさめ) 1937年竣工(藤永田造船所)1943年ビラ・スタンモーア夜戦にてレーダー射撃により戦没。
夕立 (ゆうだち) 1937年竣工(佐世保工廠)1942年第三次ソロモン海戦にて射撃により戦没。
春雨 (はるさめ) 1937年竣工(舞鶴工廠)1944年ビアク島北西にて空爆により戦没。
五月雨 (さみだれ) 1937年竣工(浦賀船渠)1944年パラオ諸島北端にて座礁中、雷撃により戦没。
これより改白露型
海風 (うみかぜ) 1937年竣工(舞鶴工廠)1944年トラック北水道付近にて雷撃により戦没。
山風 (やまかぜ) 1937年竣工(浦賀船渠)1942年東京湾沖にて雷撃により戦没。
江風 (かわかぜ) 1947年竣工(藤永田造船所)1943年ベラ湾夜戦にて雷撃により戦没。

考証:

別仕様:

使用部品:
フジミ製 白露・春雨 白露型 特SPOT-15
ジョーワールド、ファインモールド、レインボーモデル、海魂、ジェニュインモデル、フライホークなどパーツ使用
各種金属、プラスチック素材部品

製品所在:
2016年2月7日 軍艦堂にて起工
2016年2月24日 軍艦堂にて竣工
2016年2月28日 関東在住のコレクター様所蔵

34K

あとがき:

編集 鴣囃子裕二@軍艦堂 トップへ

COMPLETE PICTURES

3件のコメント

  1. おはようございます! すみません、日本語が下手です。 Yujersさんの戦艦が大好きです。 白露は私の初の艦です、二年前に建てました。今、Yujersさんの球磨を参照しています。
    Vallejoのペイントは塗ります、しかし灰色はちょっとブリュー。Yujersさんは、何の灰色がしようしますか?

    1. Hi!Adam
      Thank you for your visiting and comment.
      I Use Gunze Sangyo Mr.Color G32 (IJN DARKGRAY) and Matt White.
      Why add White? because Scale is 1/700.
      If it does not added to the white and too dark.
      And because the Weathering paint.
      When is the other commodity, it is good to add a little white to neutral gray.
      Thank You!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください