軽巡洋艦

IJN Kuma Class Kuma

球磨(くま)は、日本海軍の軽巡洋艦。球磨型軽巡洋艦の1番艦。艦名は熊本県を流れる球磨川にちなんで命名された。
水雷戦隊の旗艦を担う為に本艦は14隻の5500トン型軽巡洋艦(球磨型5隻、長良型6隻、川内型3隻)の最初の艦として建造された。
主砲には14センチ単装砲を7門装備、3番・4番の砲が両舷に分かれて設置されている為、片舷への同時砲撃は6門。1~4番までの4門が前部に5~7番までの3門が後部に配置されている。
長門型戦艦でさえ竣工時は80,000馬力だった中、完成当初90,000馬力という大出力を活かして36ノットという高速を誇り、14センチ砲を7門・53センチ魚雷連装発射を4基備えた当時としては強武装を誇ったが、建造からかなりの年数が経過していたこともあり、太平洋戦争には改装を経て参加した。
1918年8月29日、球磨型1番艦として佐世保海軍工廠で起工。1919年7月14日、進水。1920年8月31日、竣工。
1944年1月11日午後11時57分に、マラッカ海峡付近で英ツタンカーメン級潜水艦タリー・ホー(HMS Tally-ho, P-317)の魚雷2本を受け沈没。

Wikiより GFDL上の著作権表示
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.

性能諸元:
分類:巡洋艦
クラス:二等巡洋艦
艦番:計画第1中型(二等)巡洋艦
起工:1918年起工 竣工:1920年竣工
型式:球磨型 艦番:1番艦
艦名:球磨 初代球磨
由来:地名 熊本県を流れる球磨川に因む
諸元:基準排水量:5,100トン 満載排水量:トン 公試排水量:5,500トン
全長:162.1m 全幅:14.17m
兵装:

竣工時最終時
50口径三年式14cm単装砲×750口径三年式14cm単装砲×7
40口径三年式8cm高角砲×2撤去
25mm連装機銃×2
六年式53cm連装魚雷発射管×4六年式53cm連装魚雷発射管×4
一号機雷×48(当初は0個)
五号機雷×64(当初は150個)
爆雷(九五式/二式/九三式)×?

搭載機:1機(近代化改装後)
信号符字 Juliet – Lima – Foxtrot – Alpha
J L F A

補足情報:

同型船:
球磨 (くま) 1920年竣工 (佐世保工廠) 1944年マラッカ海峡にて雷撃により戦没。
多摩(たま)1921年竣工(三菱造船長崎)1944年レイテ沖海戦 (エンガノ)にて戦没。
北上(きたがみ)1921年竣工(佐世保工廠)残存。復員支援後1946年三菱造船長崎にて解体。
大井(おおい)1921年竣工(川崎造船神戸)1944年マニラ沖にて雷撃により戦没。
木曽(きそ)1938年竣工(三菱造船長崎)1944年マニラ湾にて空襲により沈没。1955年浮揚解体

考証:

別仕様:

使用部品:
タミヤ製 軽巡洋艦 球磨(製品は太平洋戦争開戦後設定)改造
レインボーモデル製 エッチングセット
レインボーモデル製 14cm砲セット レジンVer
ピットロード製 艦船装備セット 4
その他ストックパーツ多数使用

製品所在:
2013年1月23日 軍艦堂第六渠にて起工
2013年2月19日 軍艦堂第六渠にて竣工
2013年2月25日 東海地方在住のコレクター様に譲渡

編集 鴣囃子裕二@軍艦堂 トップへ

COMPLETE PICTURES

About Yujers

現在、新規工廠地探し中!

5 Comments

  1. ■おはよう御座います!

     【球磨】は私が作りたい艦艇の一隻です!
     大変楽しみに拝見しております。

     >極力チッピング時にリノリウム部分にあたらないように注意します。
     
     ↑リノリウム押さえのところの塗装剥がしは、マイナスドライバーで行っていらっしゃいますでしょうか?

     jeff■

    1. jeff様こんにちは。
      これは神経使いますね。(笑)
      でも、引っ掻くこと多々(⌒-⌒; )レタッチとトップコートで処理してます。
      で、チッピングは、私は平刃は使用していません。完全に平行にしないと、リノリウム面を刃先が掠めてしまい、傷をつけるためです。
      で、よく使うのが、デザインナイフです。ただし、構造物が多いと、刃先の角度がポイントになり、剥がしにくくなるため、原則、構造物のない間にすることが多いです。
      あとで行う場合、メーカーはわかりませんが、刃先幅が1mm程しかない平鑿を(モデリングチゼル)使用しています。

      いつもご覧頂きましてありがとうございます。

  2. ■おはよう御座います。jeffです。

     【球磨】ヤフーご出品おめでとう御座います!
     いつもながらの素晴らしい作品で眼福をいただいております。

     ひとつお聞きしたいのですが、煙突のジャッキ・ステーですが、どちらの製品をお使いでしょうか?
     私は、コの字型の一般のものを使用しておりますが、軍艦堂様のジャッキ・ステーは、四角い手すりの様な
     形のものをご使用ですよね?
     以前、フジミ【白露】の純正エッチングが、この形のジャッキ・ステーでして、私にとりましては非常に扱い
     やすかったです。

     よろしくお願いいたします。

     jeff■

    1. jeff様おはようございます。
      コメントありがとうございます。
      ジャッキステーは通常使用するものはjeff様と同じ様に一般的な物です。この球磨も然りです。□の連続の物は、フジミ(KAモデル製)の一部の製品かと思います。
      私も使用したことはありますが、確かに、扱いやすいですね。ただ、形状はやはり、従来の製品の方がリアルですね。
      実は1/700ではどんな繊細なジャッキステーでも、どうしても、オーバースケールになる為、著名なモデラーの方々は使用しないケースも多いそうですよ。
      私は、あった方がメリハリついてイイと思いますけど。(`・ω・´)

  3. ■こんばんわ。jeffです。

    ご解答ありがとう御座いました。
    ジャッキステーは従来製品で良いのですね?よかった。(笑)
    私的には近日タミヤの硬化促進剤を使用してからちょっと革命です。

    >著名なモデラーの方々は使用しないケースも多いそうですよ。

    確認しております。
    私も伸ばしランナーの方が良いのかな?と思う時もありますが、やはりメリハリですよね!

    おっしゃる著名モデラーとは?
    ヤフオク>プラモデル>艦艇>日本、の階層は激戦区です!
    今はヤフオクの伝達性は凄いです!ネットの拡散性は書籍の比ではありません。
    よって軍艦堂様の作品は、すでに広く日本に知れ渡っていらっしゃいます。

    jeff■

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください