概観諸元
分類:巡洋艦 クラス:2等巡洋艦 (改装後の重雷装艦もクラスは同一とした)
起工:1919(大正8)年起工 竣工:1921(大正10)年竣工
型式:球磨型 艦番:4番艦
艦名:大井 初代大井
諸元:基準排水量:6,900トン(重雷装艦時) 公試排水量:-,---トン 常備排水量:-,---トン
全長:152.4m 全幅:14.17m
概要
大井(おおい)は日本海軍の軽巡洋艦。球磨型の4番艦。艦名は、静岡県中部を流れる大井川に由来して命名された。本艦の艦名はローマ字表記(英語表記)にした場合僅か2文字であるため、鵜来型海防艦の「伊王」と並び、艦名としては世界一短いものだとされている。
1919年11月24日、起工。1920年7月15日、進水。1921年10月3日、神戸川崎造船所において竣工。1928年12月10日、海軍兵学校練習艦となる。主に海軍兵学校の練習艦として使用された。
その後、日米両海軍の艦隊決戦の際に九三式酸素魚雷の威力を最大限度まで高めるために同型艦「北上」と共に4連装魚雷発射管10基40門を搭載した重雷装艦に改装された。1941年9月、重雷装艦への改装工事終了。
しかし、太平洋戦争開戦後は航空主兵の流れから艦隊決戦は起こらなかったため、重雷装の発射管を一部撤去して高速輸送艦へ改装され、輸送任務に従事した。
1944年7月19日、マニラ沖において米潜水艦「フラッシャー」 (USS Flasher, SS-249) の雷撃により沈没した。同年9月10日、除籍。
Wikiより抜粋
同型艦:
使用部品
- 商品確保済みの今後の起工予定製品です。
製作工程
2011/-/-
- --
2011/-/-
- --
2011/-/-
- --
2011/-/-
- --
2011/-/-
- --
2011/-/-
- --
2011/-/-
- --
2011/-/-
- --
2011/-/-
- --
完成写真
HULL SCAPE
ZOOM UP
- 撮影環境
- ミニクリプトン球(電球色)4燈直射による自作撮影ブース
- 撮影に使用したカメラなどの機材
- Nikon D40X, Nikon AF-S NIKKOR 24-85mm, Nikon AF-S NIKKOR 18-55mm, Kenko CLOSE-UP Lens f330 52mm, SLIK三脚
- 撮影時のカメラの設定値
- F-18, NOFLASH, ISO100-1400, 露出補正+1.7
製品所在
2隻同時製作
艦番1:
艦番2:
展示箇所はこちら
大きな地図で見る
あとがき
編集 ヲヨヨ軍曹@軍艦堂 トップへ