概観諸元
分類:巡洋艦 クラス:2等巡洋艦
起工:1918(大正7)年起工 竣工:1920(大正9)年竣工
型式:球磨型 艦番:1番艦
艦名:球磨 初代球磨
諸元:基準排水量:5,100トン 公試排水量:5,500トン 常備排水量:-,---トン
全長:162.10m 全幅:14.17m
概要
球磨(くま)は、日本海軍の軽巡洋艦。球磨型軽巡洋艦の1番艦。艦名は熊本県を流れる球磨川にちなんで命名された。水雷戦隊の旗艦を担う為に本艦は14隻の5500トン型軽巡洋艦(球磨型5隻、長良型6隻、川内型3隻)の最初の艦として建造された。
主砲には14センチ単装砲を7門装備、3番・4番の砲が両舷に分かれて設置されている為、片舷への同時砲撃は6門。1~4番までの4門が前部に5~7番までの3門が後部に配置されている。長門型戦艦でさえ竣工時は80,000馬力だった中、完成当初90,000馬力という大出力を活かして36ノットという高速を誇り、14センチ砲を7門・53センチ魚雷連装発射を4基備えた当時としては強武装を誇ったが、建造からかなりの年数が経過していたこともあり、太平洋戦争には改装を経て参加した。1918年球磨型1番艦として佐世保海軍工廠で起工。1920年8月31日 竣工。1944年1月11日 午後11時57分に、マラッカ海峡付近で英ツタンカーメン級潜水艦タリー・ホー(HMS Tally-ho, P-317)の魚雷2本を受け沈没。
Wikiより抜粋
同型艦:
使用部品
- 商品確保済みの今後の起工予定製品です。
製作工程
2010/-/-
- --
2010/-/-
- --
2010/-/-
- --
2010/-/-
- --
2010/-/-
- --
2010/-/-
- --
2010/-/-
- --
2010/-/-
- --
2010/-/-
- --
完成写真
HULL SCAPE
ZOOM UP
- 撮影環境
- ミニクリプトン球(電球色)4燈直射による自作撮影ブース
- 撮影に使用したカメラなどの機材
- Nikon D40X, Nikon AF-S NIKKOR 24-85mm, Nikon AF-S NIKKOR 18-55mm, Kenko CLOSE-UP Lens f330 52mm, SLIK三脚
- 撮影時のカメラの設定値
- F-18, NOFLASH, ISO100-1400, 露出補正+1.7
製品所在
2隻同時製作
艦番1:
艦番2:
展示箇所はこちら
大きな地図で見る
あとがき
編集 ヲヨヨ軍曹@軍艦堂 トップへ