概観諸元

分類:非自走式車両 クラス:野戦砲
機体略号:GPF mle 1917
運用開始:1917(大正6)年
名称:Canon de 155mm Grende Puissance Filloux mle 1917
型式:GPT 155mm砲 (野戦砲,カノン砲)
製造:フランス陸軍
全長:-m 全幅:-m  全高:-m 自重:13,000kg
兵装:

主砲
155mm単装砲 (射程19.5km 2発/分)
前面機関銃 -
側面機関銃 -
旋回砲塔部 -
補助武装1 -
補助武装2 -

乗員:1名
エンジン:- -hp
最高速度:-km/h
航続距離:-km
左右旋回角:60°
呼称:-

概要

GPF 155mmカノン砲(フランス語:Canon de 155 mm Grande Puissance Filloux (GPF) mle 1917)とは、フランスが設計開発した口径155mmのカノン砲である。
第一次世界大戦から第二次世界大戦にかけて用いられた。
第一次世界大戦において、フランス軍はドイツ軍の構築した塹壕を遠距離からの砲撃で破壊するためにこの砲を設計した。
開脚式砲架を備えているのも特徴で、水平射角が従来の火砲よりもかなり広がっている。
牽引時には砲身を後座状態で固定し、左右旋回時に邪魔にならないように配慮されている。
アメリカ軍も第一次世界大戦参戦時にM1917 155mmカノン砲としてこの砲を制式採用し、陸軍と海兵隊に配備された。
第二次世界大戦においてもナチス・ドイツ軍を迎え撃つのに使用された(ナチス・ドイツのフランス侵攻)。
フランス敗北後、残存砲はドイツ軍に接収されて15.5 cm K 418(f) の制式名称を与えられ、重砲大隊に配備するとともに大西洋の壁に配備されて連合軍軍の上陸部隊を迎え撃った。
1942年にはアメリカ軍フィリピン駐留部隊の第301野戦砲兵連隊と第86野戦砲兵連隊の2個連隊に配備されていたM1917カノン砲が日本軍と交戦している。後には国産のM2「ロング・トム」155mmカノン砲に更新されて1942年に退役したが、残された砲身はM3リー/グラント中戦車の車体に搭載されてM12 155mm自走加農砲として運用されている。

Wikiより GFDL上の著作権表示
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.

補足情報:

補足情報はありません。

系列機:

考証

バリエーション

使用部品

1940年

ニース フランス

製作工程写真はありません。

完成写真

OVERVIEW

CLOSE UP

HORIZONTAL VIEW

製品所在


2012年8月起工
同年同月24日完成

あとがき


-

編集 岵囃子裕二(タヌポンの工廠長)@軍艦堂 トップへ