概観諸元

分類:自走式車両 クラス:軽戦車
機体略号:-
運用開始:1944(昭和19)年
名称:四式軽戦車
型式:ケヌ
製造:日本陸軍
全長:4.3m 全幅:2.07m  全高:-m 自重:8,400kg
兵装:

主砲
九七式57 mm 戦車砲
前面機関銃 九七式7.7 mm 車載機銃
側面機関銃 -
旋回砲塔部 九七式7.7 mm 車載機銃
補助武装1 -
補助武装2 -

乗員:3名
エンジン: 三菱A六一二〇VDe 空冷直列6気筒ディーゼル 135 hp/2,000 rpm
最高速度:40km/h
航続距離:-km
左右旋回角:-
呼称:ケヌ

概要

四式軽戦車 ケヌ(よんしきけいせんしゃ けぬ)とは、1944年(皇紀2604年)に開発された日本陸軍の軽戦車。
前作三式軽戦車ケリは九五式軽戦車の小さな砲塔に直接九七式57 mm戦車砲を搭載したため、砲塔内に余裕が無く、操作性に問題があって実用的ではないことが判明した。
そこで九五式軽戦車の砲塔を、九七式中戦車チハを九七式中戦車改や自走砲へ改造することで余剰になっていた、九七式中戦車の砲塔に、主砲ごと丸ごと置き換えることで、この問題を解決した。
火力強化を目的に、非力になった戦車の車体と要らなくなった砲塔を組み合わせ開発された。
九七式中戦車の砲塔にあわせて九五式軽戦車の車体の砲塔リングが1000 mmから1350 mmに拡大された。
その際に車体上部前面の機銃座から操縦手用覘視窓にかけての装甲形状を変更する改造が必要であった。
九五式軽戦車より全高は20cm、重量は1t増加している。
試作車輌が製作された他、本土決戦用に少数が配備されたのみで実戦には参加していない。
砲塔のループアンテナは付いているものといないものとがあった。
キューポラのハッチについていたペリスコープは取り外された車輌もあった。
取り外された部分は穴が空いたままになっていた。

Wikiより GFDL上の著作権表示
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.

補足情報:

補足情報はありません。

系列機:

考証

バリエーション

使用部品

1944年

九州 日本

完成写真

OVERVIEW

CLOSE UP

HORIZONTAL VIEW

製品所在


2012年9月起工
同年同月11日完成

あとがき


-

編集 岵囃子裕二(タヌポンの工廠長)@軍艦堂 トップへ